世界と日本のICT・プログラミング教育・今後の課題とは?


社会の急激な変化に合わせ、これからの将来を担う子供たちのために、日本の学校の教育環境が変化しています。小学校では2020年度からプログラミング教育が必修化され、GIGAスクール化が進められています。一般人である私も、小学生の親として、2020年後半頃からその大きな変化を実感することになりました。


国からの教育推進、支援を期待している親としては歓迎すべき改革なのですが、一般的に改革に課題はつきものです。


こちらでは、小学生の親として考える今後の課題についてまとめています。


急変する日本のパソコン・プログラミング教育・今後の課題とは?


国語や算数は、〇年生でこの漢字を習う、とか、〇年生で割り算を習うなど、検定教科書をもとに具体的な習得内容が定められています。しかし、今のところ、パソコン、プログラミング教育に関しては、教科書も定められておらず、習得すべき内容も決まっていません。そして、通信簿で評価されることもありません。あくまで、児童の負担にならないような範囲で進めていく、ただし、目覚ましい成長がみられる児童には、褒めてあげて評価してあげて、どんどん学習を進めていってよいということになっているようです。ということは、わからない子には無理させてなくてもいいということになります。


これでは、小学校を卒業するころには、 理解できている子とそうでない子の差が大きくなっているのではないかということが心配です。


また、うちの子が通っている学校では、平均すると2週間に1、2時間くらいのペースで授業が行われているようです。 意欲や興味が高い子にはもしかしたら物足らず、わからない子はわからないままどんどん置いて行かれてしまうかもしれません


また、どの学習事例を授業でやるか、何年生でどの事例をやるかなど、学校による自由度がとても高いので、 学校格差や地域格差が大きくなるということも考えられます。


小学校プログラミング教育の手引からは、先生方も苦労していそうな様子がうかがえます。確かに、教職免許にプログラミングなんて私たちの時代はありませんでした。教員の育成や研修などの先生側のサポート環境も整えられつつあるようですが、一朝一夕にできるものではありません。 指導者不足の問題はこれから解決できるのでしょうか?


その一方で、 2025年には、大学入試センター試験に代わって導入される「大学入学共通テスト」に、プログラミングやデータサイエンスに必要な統計処理、情報リテラシーの知識などを試す「情報」が導入されることになりました。これにより 「情報」は「国語」や「数学」などと並ぶ基礎教科となりました。小学校で見えてきたICT/プログラミング教育の課題は、中学校・高校ではどうなっているのでしょうか?大学受験までに基礎教科としての「情報」をマスターすることはできるのでしょうか?


学習指導内容も今後どんどん変化していくかもしれません。検定教科書をもとに学習内容が統一されたり、通信簿にICT・プログラミング関連の項目ができたり、専科の先生が登場したり、などなどいろいろと 今後の教育体制もどんどん変更される可能性が高いと考えられます。


小学校での教育が今後どのように変化するにしてもパソコン、プログラミングが重要視されていくことは間違いありません。子供たちと私たち親は急な変化にどこまで対応できるのでしょうか?今後も注視していく必要がありそうです。




世界と日本のICT・プログラミング教育の比較・今後の課題とは?


日本の学校のパソコン・プログラミング教育は始まったばかり。業務改善プロセス、<計画:Plan>→<実行:Do>→<評価:Check>→<改善:Act>、に例えると<計画:Plan>が終わって、<実行:Do>の途中というところでしょうか。まだ、一サイクルも回ってない上に、<実行:Do>の途中だと様々な問題がでてくるのは仕方がないかもしれません。


しかし、日本より先行している海外なら完璧かというとそうでもなく、例えば、日本に5年以上先行して初等プログラミング教育を必修化した英国でも同様の課題があるようです。


日英に共通するのは、人材不足や地域格差(学校格差)の問題です。また、より深くプログラミングを学びたい、将来プログラマーになりたい、ロボットを作りたいなど、 子供の興味・意欲が高い場合は、学校でのプログラミング授業では物足らないということは日本も英国も同じ状況のようです。





日進月歩のICT分野ですから、学校の教育環境がその変化に追いつくのは大変なのかもしれませんね。新学習指導要領をもとにした国からの教育推進、さらなる支援を期待しつつ、私たち親は待っているだけではなく、 家庭での子供のサポートを考えて行く必要があるのではないでしょうか?


プログラマーのお父さん監修・小学生のICT/プログラミング学習法】では、プログラマーのお父さん監修のもと、家庭での小学生のICT・プログラミング学習をサポートする方法についてまとめています。ご興味のある方は、是非ご覧ください。