自学が身につく国語辞書の使い方・小学生が辞書に夢中になった!辞書活用法を紹介


学習指導要領によると小学生が授業で国語辞典を使い始めるのは3~4年生ごろのようですが、我が家では、子供が言葉に興味を持ち始めた小学校就学前に辞書を準備し、1年生の時から辞書の活用を開始しました。


子供の辞書活用学習は、漢字や語彙力を高めるために役に立つのはもちろん、自分から進んで調べたり学んだりする姿勢を身に付けることができるようにもなります。


小学生のうちに身に付けておきたいのは、学びの礎とである”自学の力”。自ら主体的に学習をするという姿勢は、中学・高校・大学だけでなく、社会に出たあとも子供の大切な財産になります。


こちらでは、うちの子が辞書に興味を持ったきっかけやの辞書活用法などを紹介しています。





小学生 子供が辞書に興味を持つ三つのポイントについて紹介


インターネット検索が主流を占める中、辞書活用の機会減ってきているものの、言葉を覚えるなら辞書が大切だと考え、小学校に上がった頃に辞書を買いました。



購入したのは、ごくごく一般的な辞書。
学研の小学国語辞典です。



辞書の場合は、買って渡すだけではなく、引き方を教えてあげなくてはなりません。
どう言えば、わかりやすいかな~?と思っていたら、「国語辞典のつかい方」という漫画の解説がついていました。漫画なのでとてもわかりやすいです。子供だけでも大丈夫かもしれませんが、一緒に漫画を見ながら、辞典の引き方を教えてあげました。


辞書を目につくところに置いておいたら、ときどき自分から言葉を調べてくれるようになりました。調べたついでにそれ以外の言葉について読んでみたりして「へえ~~」とか言いながら使っています。


辞書に興味を持たせるポイントは三つです。


ポイント1としては、辞書は子供が使い慣れるまでか興味を示すまで、親も一緒に使ってあげると良いと思います。また、「へ~」「そうなんだ!わかった!」など、親自身が辞書を使っているところを見せるのも効果的です。


ポイント2としては、辞書を見えない棚などにしまってしまうと忘れてしまうようです。辞書はなるべく目に付くところに置いておきましょう


ポイント3としては、親も子供の調べている言葉や漢字に関心を示すことです。調べた言葉などについては、お子さんが親に報告してくれることが多いと思います。「同じような言葉で○○っていう言葉もあるよ」「お母さんも知らなかったよ」など、一緒に語彙のお勉強を楽しみましょう。”誰かと一緒”であれば子供の興味が長続きします



うちの場合ですが、辞書で漢字にハマりました。低学年の時のマイブームはなぜか、辞書の付録「小学漢字ポスター」でした。1年生から6年生までに習う漢字が表になっています。



「ふ~ん、へー」と言いながら、お絵描き帳に、漢字をどんどん写して遊び始めました。なんの遊びなんでしょうね?これは、想定外でした。


ポスターには、書き順などはありませんので、書き順がぐちゃぐちゃです。ところどころ間違っています。「あんまり先取りして覚えない方が、いいよ~。無理しなくていいよ~。」とやんわり注意はしつつ、「すごいね!もうそんなに難しい字を覚えたの?」と驚きつつ見守りました。


辞書引きとポスターで遊びながら、低学年のうちに、4年生くらいの漢字までをほとんど、6年生くらいまでの漢字は8~9割くらい覚えてしまいました。


その後、書き順を知らないで覚えた漢字もいつの間にか正しく覚えたようで、時々、お母さんその書き順違うよーと注意したりしてくれます。当時は心配しましたが、覚える順番はあまり気にしなくてもよいのかもしれませんね。


新レインボー小学国語辞典


子供の自主学習 国語辞書だけが辞書じゃない・オモシロ辞書の活用



厚~い一般的な辞書に興味を持ってもらえない場合は、ちょっと工夫された楽しい辞書を使ってみるのもいいかもしれません。マンガ漢字辞典は、進研ゼミの小学講座についてきた特別教材です。



辞典という名のとおり、ちゃんと索引がついていますので、辞書を使う練習になります。“音訓さくいん”“総画さくいん”“部首さくいん”です。そして、部首さくいんには意味の説明もあります。これはちょっとうれしい工夫ですね。とてもわかりやすいです。



漢字の意味だけでなく例文まで示されています。漫画で楽しく覚えられそうですね。普段、辞書を全ページ読むことはあまりないと思いますが、うちの子は、漫画が楽しくて全部読んだ~と言っていました。


漢字に興味がない、漢字が難しくなってきて、覚えるのに苦戦しているなどという場合は、漫画の教材がおススメです。漫画の効果は抜群です。こちらで紹介した漫画は受講者限定の教材ですが、市販品でも楽しい本がたくさんありますので、是非お子さんとお気に入りの辞書を見つけてあげてください。


おもしろ学習シリーズ 楽しく覚えて忘れない 小学漢字1026


塾に通わず成績アップ 通信講座の体験レポ
通信講座が続かないとき 進研ゼミをスムーズに退会する方法

塾に通わなくても大丈夫! 通信講座で身に付く自主学習の習慣
通信講座で家庭学習 子供の性格にぴったり講座はどれ?
タブレット学習で勉強する? 進研ゼミ体験レポ
通信講座のお悩み解決 続かない理由/続けるコツの紹介



------------------
小学校学習指導要領(平成29年告示)
【国語編】小学校学習指導要領(平成29年告示)解説