書道教室に通わずきれいな字を書く・小学生におすすめの練習法


字が上手だとそれだけで、品がいいとか、頭がいいとか、好印象を持ってもらいやすくなり、いいことがいっぱいです。字は個性だとか、読めればいいだとかという意見もありますが、少しでもきれいな字をかけるようになりたい!!というのが本音ではないでしょうか。手っ取り早く書道教室に通わせるという手はありますが、うちの子は、お外大好き!お勉強よりも運動がいい!という元気印の小学生。万が一にも書道教室に通いたいなんて希望するような真面目な性格ではありません。


そこで、考えました。書道教室には通えば、字は上手になるのでしょうか?


答えは、NO です。


きれいに書くコツなどを教えてもらえるので、字がきれいになる近道になるかもしれませんが、ただ通うだけでは無理です。本人にきれいな字を書けるようになりたいという意思を持ち、練習しなければ字は上達しません。書道教室に通っていたのに悪筆の私が証拠ですね。


それでは、書道教室には通わずに、字は上達するのでしょうか?練習次第では上手になるかもしれません。少なくとも練習すれば、練習しないよりマシになるかもしれません。 そこで、我が家では、書道教室に通わずに字を上達させようとがんばっています。


わたしだけでは、心もとないので、おばあちゃんにもいろいろと相談しています。おばあちゃんは小さいころは左利きで、小学校のころに右利きに矯正しています。今では、左利きの子は矯正しないのが主流となっていますが、おばあちゃんの時代は矯正するのが主流でした。おばあちゃんも矯正には、かなり苦労したようですが、今では習字の先生になれるほどの腕前となっています。おばあちゃんの矯正したときの経験とか、習字を練習してきた経験や字を上手に書くコツなどいろいろと参考にさせてもらっています。



こちらは、うちの子が小学校2年生の夏休みに書いた文字です。教室に通わなくてもここまで上達することが可能です。


こちらのページでは、書道教室には通わずに硬筆&毛筆の字を上達させるための家庭でできるの練習法を紹介します。

 

正しく鉛筆が持てない原因を見つけて上手に持とう!おススメ練習法


正しく鉛筆が持てないときれいな字は書けません。我が家では、子供が鉛筆を正しく持てなかった原因を探り、正しく持つために訓練を行いました。今では上手に鉛筆が持てるようになっています。

鉛筆を正しく持てない原因と正しく持つための訓練方法について紹介します。


正しく鉛筆が持てない原因を見つけて上手に持とう!おススメ練習法



正しい姿勢とは?3分でできる姿勢矯正法


綺麗な文字を書くためには、姿勢が重要です。


こちらでは、字を書くための正しい姿勢とはどのようなものか、また、正しい姿勢をキープするためにできる手軽な矯正方法を紹介しています。


正しい姿勢とは?3分でできる姿勢矯正法を紹介!



きれいな字を書くためのひらがなの練習・最初のステップとコツ


小学校入学前後は”ひらがなの練習”を始める時期ですね。

無理なく正しく文字の練習を始めようと思ったら、ほんの少し工夫することが大切です。こちらでは、きれいな字を書くためのひらがな練習のステップとコツを紹介します。


きれいな字を書くためのひらがな練習・最初のステップとコツ



文字がグングン上手になる!小学生のための硬筆の練習方法


我が家では、小学校に上がったときにスムーズに勉強に取り組めるよう、文字を書く練習をしました。その結果、2年生では、硬筆の書初めで賞状をもらうまでに上達しました。

こちらでは、家庭でできる綺麗な文字を書くための効果的な練習方法を紹介しています。


文字がグングン上手になる!小学生のための硬筆の練習方法


書道教室に通わずきれいな字を目指す!小学生のための習字練習法~低学年編~


小学校3年生になると学校でも毛筆の授業が始まります。毛筆で綺麗な字を書いている子はたいてい書道教室に通っている子なんていうイメージはないでしょうか?


家庭でもちょっと一工夫加えて効率的に練習をすれば、習字を上達させることは十分可能です。こちらでは、家庭でできる効果的な習字の練習法を紹介しています。


家庭で実践!!書道教室に通わずきれいな字を目指す!小学生のための習字練習法~低学年編~


【小学生・初心者向け】おススメの筆はあるの?書道を始めるための道具選び

習字のおけいこしていない場合でも、小学校3年生になると学校でも毛筆の授業が始まります。書道初心者の小学生には、どのような筆を使ったらよいのでしょうか?また、筆以外にも書道の道具として、どのようなものを準備したらよいのでしょうか?


我が家では、習字のベテランおばあちゃんに助けてもらって書道の準備をしました。こちらでは、我が家で使っている筆、書道の道具を紹介しています。


【小学生・初心者向け】おススメの筆はあるの?書道を始めるための道具選び


長持ちする書道用具のお手入れ/古い筆と硯を洗って復活させる方法

せっかく奮発して高いお道具を揃えてあげても、小学生のころは、上手にお手入れができないことが多いようです。正しい使い方とお手入れ方法を教えてあげて長く大切に使ってもらいましょう。


こちらでは、筆や硯の正しいお手入れ方法や寿命、買い替え時期などについて紹介しています。併せて、古くなった筆や硯を洗って復活させる方法を紹介しています。


長持ちする書道用具のお手入れ/古い筆と硯を洗って復活させる方法