家庭でできるプログラミング学習・小学校低学年におすすめロボット教材


ロボットプログラミングはタイピング不要ということもあり、低学年のうちからプログラミングに親しめるというメリットがあります。また、実際に手に取って、ロボットを組み立てながら学習を進めていくため、レゴ好き、ロボット好きのお子さんなら、積極的にプログラミングを学習してくれそうですね。


こちらでは、小学校低学年など、初めてプログラミング学習を体験するというお子さんに最適なプログラミング教育用ロボット教材を紹介しています。



プログラミング教育用ロボット教材・Artec


ロボットプログラミングはどうしても教材費があるので、無料とはいきませんが、低学年のうちからプログラミングに親しめるというメリットがあります。


ロボット教材を準備すれば、お家でもロボットプログラミングが楽しめますね。こちらで紹介するのは、“小学校を中心としたプログラミング教育ポータル”にも紹介されているロボット教材・ArtecRoboです。



学校教材のトップメーカー、アーテックが開発。




プログラミングスクール教材調査で5冠を達成。
全国の20代~50代の男女教員1018人を対象に行われた同様の調査でも、「学校の先生が選ぶプログラミング教材」の第1位に選ばれています!(ICT教育ニュースより引用)
ちなみに、うちの子も学校でArtecRobo(アーテックロボ)を使っています。


我が家では、こちらのテキストを準備しました。

『スタディーノではじめるうきうきロボットプログラミング』


『スタディーノではじめるうきうきロボットプログラミング』で紹介されているロボットが作成できる特別キットは市販されているので、学校関係者でなくても購入することができます。


キットには、下記のものが含まれています。


スタディーノカバー台座つき、電池ボックス、USBケーブルminiB、サーボモーター、モーター、光センサー、ロボット用音センサー、赤外線フォトリフレクタ、ロボット用LED、センサー接続コード(3芯30cm)、ロボットステー×4、基本四角(赤)×12、基本四角(グレー)×4、三角(赤)、基本四角(クリア)×7、三角(クリア)×2、ハーフA(薄グレー)×2、ハーフB(薄グレー)×2、ハーフD(水)×2、回転軸C(黒)×2、タイヤ×4、タイヤ用ゴム×4


ブロックの組み立てには、工具やネジ、接着剤などは不要です。ロボットパーツは付属のコードで接続するので、コードを配線した様子が見えます。どう配線したらどう動くのかを子供自身が実感しやすくなっています。


プログラムを作るソフトは、ビジュアル言語「Studuino(スタディーノ)」です。画面上で命令をブロックのようにつなげて並べる方式なので、低学年でも無理なく操作することができます。


キットを使えば、参考書に紹介されている自動ドア、リモコン式ねらいうちゲーム、ピカピカLEDマシン、お母さん検知マシン、床拭きお掃除ロボットを作ることができます。


ちょっと特別キットの値段が高いのが難点ですが、クリスマスプレゼントやお誕生日プレゼントに買ってあげるのもいいかもしれませんね。いろいろ遊べて勉強にもなるので、おすすめです。


別のキットを買ってカッコイイロボットを作ったり、オリジナルロボットも作ったりできます。工夫して遊ぶことができるので、お子さんがはまったら、センサーや部品が追加でどんどんほしくなるかもしれません 。部品は単品で購入することができるので、紛失したときや機能を拡張したいときなど、必要なものだけを購入することが可能です。


アーテック (Artec) ArTecブロック うきうきロボットプログラミングセット 書籍付き



プログラミング教育用ロボット教材・Embot


ロボットプログラミングはどうしても教材費があるので、無料とはいきませんが、低学年のうちからプログラミングに親しめるというメリットがあります。ロボット教材を準備すれば、お家でもロボットプログラミングが楽しめますね。


こちらで紹介するのは、“小学校を中心としたプログラミング教育ポータル”にも紹介されているロボット教材・Embotです。他のロボット教材と比較すると安いのが特徴です。



NTTドコモが開発。ダンボールと電子部品を組み合わせ、タブレットやスマートフォンでプログラム操作を行います。外装はダンボールなので、加工しやすいという特徴があります。工作感覚で、ハサミやノリを使ったり、切り取ったりしながら、ロボットを組み立てられます。他のロボット教材に比べると値段がお手頃なのは、素材が段ボールだからでしょうか?


専用アプリをダウンロードし、アプリからプログラミングを行うことで、embotを動かせます。説明書付きのキットで販売されているので、安心です。


教育機関も導入しているプログラミング教育教材【embot】プログラミングおもちゃ


おススメの記事小学生・初めての「自分専用のパソコン」準備するときに考えておくべき3つのこと

プログラマーのお父さんおすすめ!未就学児・小学校低学年向けのタブレットの紹介



塾に通わず成績アップ 通信講座の体験レポ
家庭で実践 小学生6年生で高速タイピングができた!

プレゼンが上達する! 家庭でできる小学生のプレゼン練習法
家庭で実践! 教室に通わず習字を上達させる方法とは?
学校に行けない時の勉強法 通信講座・体験レポ
小学生のプレゼン 本番前の確認事項と緊張しない方法を紹介
プログラマーのお父さんおススメ 小学生のお家パソコン
少しでも安く受講したい!! 進研ゼミ・割引&特典キャンペーン情報

------------------
小学校を中心としたプログラミング教育ポータル
●「学校の先生が選ぶプログラミング教材」(ICT教育ニュースより引用