【スマイルゼミ】親のサポートいらず!忙しい親御さんに好評の小学生向け通信講座の特徴を紹介

スマイルゼミは、タブレット端末を用いた未就学児・小学生および中学生向けの通信教講座です。
ジャストシステムが、タブレットを使った小学生向けの通信教育サービス「スマイルゼミ」を開始したのは2012年。当時は、タブレットを使用した学習というのは斬新なシステムでした。後に同業他社が追随しています。
スマイルゼミの特徴は、なんといっても 学習に必要なすべてをタブレット1台に集約した通信講座ということ。 使いやすさ抜群のタブレットを使って、親のサポートなしで自主学習に取り組むことができます。
スマイルゼミにご興味を持たれた方は、下記に学習内容や費用など詳細をまとめていますので、よろしければご覧ください。


【スマイルゼミ】学習内容を紹介 使いやすさ抜群のタブレット機能!!
スマイルゼミは、専用タブレットを使用した講座です。 紙教材の学習と添削指導はありません。
一番の特徴は、スマイルゼミは 機能が充実したタブレットを使えるという点。
例をあげると、他社のタブレット教材は、画面に手がつくと正しく反応してくれないので、ちょっと浮かしながら書かないといけません。その点、スマイルゼミはスグレモノ。
スマイルゼミのタブレットは『唯一、手を付いて書けるタブレット』です。
口コミでも、タッチペンの感度や書きやすさがよいと高評価でした。使い勝手の良さって本当に重要ですから、これは大きなポイントですね。
また、 スマイルゼミが採用しているタッチパネルはiPhoneなどのスマホに採用されている方法と同じで、”静電容量式”のタッチパネルとなっています。
日ごろから最新の電子機器を使い慣れているお子さんでも、感度が良いスマイルゼミのタブレットなら、使いにくさを感じることはないでしょう。
スマイルゼミでは、全てタブレット学習のため、難しい問題でも動画を使って説明してくれたり、正誤の判断をしてくれます。また、毎月の紙教材や付録などがどんどん溜まって困るということはありません。つまり子供は、
親のサポートなしで自主学習に取り組むことができます。かえって心配な点と言えば、ほったらかしにし過ぎてしまいそうなことでしょうか?忙しいので子供のサポートをする時間がないと思っている親御さんにも大変おススメの講座です。
学習内容は、教科書準拠となっています。
難易度別の受講コースがあり、教科書の内容や学習習慣を定着させたい場合は「標準クラス」を、難易度の高い問題に挑戦したい、中学受験したい場合は「発展クラス」を、といった具合に目的に応じた選択ができるようになっています。
発展クラスは標準クラスに比較して、「応用問題」に取り組む分、幅広く深い内容となるため、講座の量が多くなります。例えば、小学5年生4月講座の場合、標準クラスは、国語8講座、算数11講座、理科3講座、社会4講座、英語8講座、発展クラスでは、国語11講座、算数14講座、理科5講座、社会6講座、英語8講座、となっていています(2020年9月時点)。
1講座に費やす目安の時間は、サイトによると約15分とのことですが、難しくなれば講座あたりの学習時間も長時間必要となるかもしれません。
月単位で変更できるので、迷った場合は、まず標準クラスから始めて様子をみるのがよいでしょう。
公式HPでは、各学年の教材のサンプルを詳しく見ることができます。上の画像は、5年生算数の見本です。展開図が動画で動きます。目で見るとわかりやすいです。
子供が楽しく学習に取り組める工夫として、学習でもらえるスターを集めると、ゲームで遊んだり、イベントに参加したりすることなどができます。
楽しいご褒美や特典があれば子供は進んで勉強してくれますね。さらに、自分の頑張りに応じて、ホワイトからプラチナまでのランクが決まるというシステムがあります。ランクをあげるために頑張る!という
子供のやる気を刺激してくれそうです。
【スマイルゼミ】費用・退会条件やお得なキャンペーンの紹介
月々の会費は、毎月、6か月、12か月払いがあり、一月当たりの料金は12か月払いが一番割安になります。 学年が上がると料金も上がっていく仕組みになっています。標準配信の英語講座に追加できるオプション、英語プレミアムのコースもあります。
スマイルゼミ「12か月分一括払い」の場合の月当たりの費用(2021年2月時点)
標準クラス | 発展クラス | +オプション | +オプション | |
英語HOP/STEP コース | 英検コース | |||
1年生 | 2980円 | 3480円 | +680円 | +2980円 |
2年生 | 3200円 | 4000円 | +680円 | +2980円 |
3年生 | 3800円 | 4700円 | +680円 | +2980円 |
4年生 | 4400円 | 5300円 | +680円 | +2980円 |
5年生 | 5200円 | 6100円 | +680円 | +2980円 |
6年生 | 5700円 | 6600円 | +680円 | +2980円 |
*費用は、2022年6月時点で調べたものです。申込時期によって、変更になっている可能性もありますので、詳細は公式HPスマイルゼミ
にてご確認ください。現在の学年、申込時期、オプションなどを選択すれば、シミュレーション会費が確認できるようになっています。
難点は、会費の他に、 1年間の継続利用を前提として、専用タブレット代「10,978円」が請求されることです。また、 6か月以上、12か月未満で退会した場合は専用タブレット代金7,678円が請求され、6か月未満で退会した場合は専用タブレット代金32,802円が請求されることになります。
*タブレット代は、2022年6月時点で調べたものです。申込時期によって、変更になっている可能性もありますので、詳細は公式HPスマイルゼミ
にてご確認ください。
迷っている方は、全額返金保証制度を利用するとよいでしょう。お試し入会期間の 約2週間でタブレットを返却すれば、会費とタブレット代金を全額返金してもらえるというキャンペーンです。
約2週間という、「約」が実は大切です。送付のタイミングによって微妙にズレる場合がありますので、全額返金保証の期間(正確な締め切りの日付)は入会後、しっかり確認しなければなりません。
都市限定ですが、 無料体験会が開催されています。タブレットを触って実際に学習してみることができます。 体験会参加特典として初回年会費が無料になりますので、お近くの方は是非参加をご検討ください。
◆スマイルゼミ◆タブレットで学ぶ 【小学生向け通信教育】が誕生!